「よみうりランドって3歳でも楽しめるのかな?」
「よみうりランドで3歳も乗れるアトラクションって何?」
「3歳の子によみうりランドのフリーパスは必要?」
「3歳とよみうりランドに行った人のレポが読みたいな」
あなたのこんな悩みを解決します♪
3歳になったばかりの娘と7歳の息子を連れて、よみうりランドに行ってきました。
0歳・1歳・2歳と遊園地に連れて行ったことはありますが、やはり3歳になると乗れるアトラクションが増えて、思っていた以上によみうりランドを楽しんでくれました。
さらに、よみうりランドは身長が90cmあればグッと乗れるアトラクションが増えます。
娘はギリギリ90cmあったので、ジェットコースターデビューも出来、日曜日に訪れたのにも関わらず、空いていたので好きな乗り物には何度も乗れてとてもいい思い出になりましたよ。
本記事では3歳になりたての子がよみうりランドに行ってどんな様子だったのか、乗れたアトラクションやおすすめのアトラクション、フリーパスが必要なのかも書いていきます。
よみうりランドで3歳におすすめのアトラクション5選
よみうりランドは3歳から乗れるアトラクションがたくさんあります。
さらに、身長が90cm以上あると、乗れるアトラクションがグッと増えてとても楽しめるんです。
娘はほぼほぼ乗れるアトラクションには全て乗りましたが、その中でも3歳になりたての子が気に入り、何度も乗ったおすすめの乗り物をご紹介します。
わんわんコースターわんデット
ジェットコースターデビューにぴったりなミニコースターです。
娘も初めてのジェットコースター。
最初乗ったときは緊張していましたが、乗り終わると楽しかったらしく「もう1回乗る!」と言っていました。
3回目にはもう余裕で、前方に乗っていた小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんのまねっこをして、両手をあげて乗っていました。
ミニコースターなので、2周してくれるのも嬉しいポイント。
3歳で90cm以上あり、子供が大丈夫そうであれば、チャレンジしたいアトラクションです。
シーチキンGO!

色とりどりのおさかなに乗って、空を飛び回るアトラクションです。
娘、大変気にいったらしく、5回ほど乗りました。
真ん中に黒いボタンがあり、押すと上にあがり、はなすと下にさがるしくみです。
ボタンは娘でも押せて、押したりはなしたりと楽しんでました。
ぐるぐるドライブ
子供のみ乗れる、車型のアトラクションです。
娘は7歳の兄と乗りました。
小さな車に乗って、上へ下へとコースをぐるぐる回ります。
子供も楽しいんですが、見ている大人もめちゃくちゃ楽しいです。
というのも、130cmまでの子供しか乗れないので、一人または兄弟で乗り物に乗っていく姿が非常にかわいいんですね。
乗るときも係の方が優しく手助けしてくれるので、安心して乗ることができます。
フロッグホッパー

上下にホッピングするアトラクションです。
大人は端っこに2名乗ることができます。
以前、別の遊園地で当時2歳の息子を乗せたことがあるのですが、めちゃくちゃ楽しんでいたので、娘も乗ってみました。
びよ~んびよ~んと上下にジャンプするように動くので、面白かったらしく、終始笑っていました。
大人も一緒に楽しめます。
スピンドライブ

グッジョバ!!エリアにある、小さな車に乗って、遠心力を楽しむアトラクションです。
カーブを曲がるときに、ぐるん!とものすごいスピードで曲がります。
最初は急に曲がったので、娘もびっくりしていましたが、最後は曲がるたびにケラケラ笑っていました。
大人もハマるアトラクションです。
90cm以上あれば1人でも乗れるので、何度も1人で乗っている子もいましたよ。
その他

3歳になりたての子がすごく楽しんでいたアトラクションは他にもあり、ゴーカートやくるくるコンパス、たまゴロー、カドケシとろっこ、ヒーロートレーニングもおすすめです。
よみうりランドで3歳が乗れるアトラクション
身長90cm以上で乗れる乗り物は11個、身長制限なしは15個、合計で26個のアトラクションを楽しめます。
どんなアトラクションがあるのか、こちらにまとめたので、参考にしてみてくださいね。
身長90cm以上
- フロッグホッパー
- ぐるぐるドライブ
- シーチキンGO!
- ミラクルわんルーム
- わんわんコースターわんデット
- ゴーカート ファミリーコース
- アニマルコースター
- ev-グランプリ
- マイレーシング
- カスタムガレージ
- くるくるコンパス
身長制限なし
- メリーゴーランドドッグ
- お化け屋敷ひゅ~どろ
- ヒーロートレーニングセンター
- ジュラシックカー
- スイーツカップ
- 大観覧車
- ちびっこ消防隊 けしっぴー
- わんぱく鉄道オリヴァー~ミュージックパーティー~
- アニマルレスキュー~メカンチュラの襲来~
- スピンドライブ
- ひらめキッズ
- ちえくらべ「たまゴロー」
- カドケシとろっこ
- マイニット
- SKYパト
詳しくはよみうりランド公式サイトをご覧ください。
3歳がよみうりランドでアトラクション以外に楽しんでいたもの
よみうりランドはアトラクションだけでなく、ショーやその他の体験もたくさんあります。
3歳の娘もショーや体験を楽しんでいました。
ショー
我が家がよみうりランドに行ったときは「おしりたんていショー」を行っていました。
最近、おしりたんていにはまっている娘は大喜び。
夢中でショーを見ていました。
ショーは他にも
- デリシャスパーティ♡プリキュア
- アンパンマン
- ウルトラマン
- おしりたんてい
- 仮面ライダーリバース
- 戦隊ヒーロー
など、子供に人気のキャラクターショーが土日祝に開催されています。
ショースペースには屋根があり、椅子もたくさん用意されているので見やすかったです。
大人もちょっと休憩するのにぴったりなので、子供が好きなキャラクターショーが開催される日に行くのもありかと思います。
マイU.F.O.ファクトリー

カップ焼きそばでおなじみのU.F.O.を自分好みのオリジナル焼きそばが作れちゃうワークショップです。
ふたに好きな絵を描いて、空きな具材を4つと味を選び、エアパッケージにつめます。
これが3歳の娘に大ヒット!
絵を描くのが大好きなので、一生懸命デザインシートにお絵描きしていました。
当たりが出たら具材が1つプラスされるルーレットもあり、とても楽しそうにボタンを押していました。
また、具材は自分で選んで、スタッフに伝えるんですが、大きな声でとっても上手にい伝えていました。
自分だけのオリジナルU.F.O.が出来上がっていく様子は興味津々。
大人も見ていて面白かったです。
出来上がったU.F.O.はエアバッグに入れて持ち運べるのも、3歳娘のツボにはまり、気にいって、自分でずっと持っていました。
体験するには別途400円かかりますが、体験する価値ありです。
また、体験するには整理券が必要なので、オリジナル焼きそばを作る場合は早めに整理券を取りに行くのをおすすめします。
その他ワークショップ
オリジナル焼きそば作り以外にも、面白いワークショップがたくさんありました。
私たちが行ったときは時間がなくなってしまい、体験できなかったのですが
- ラムネ作り(リポビタンラボ)
- UVレジンのアクセサリー作り(わくわくファッションラボ)
- オリジナルグッズ作り(ひらめきラボ)
- デコカー作り(ドライビングラボ)
他4つのワークショップが開催されていました。
どれもグッジョバ!!エリアで体験できます。
よみうりランドは3歳もフリーパスが必要!
3歳になりたての娘は同じ乗り物に何度も乗ったので、ワンデーパスを買ってよかったです。
3歳から入園料が700円かかるります。
ワンデーパスが公式オンラインから購入すると2,000円で買えるので、乗り物を乗るたびにチケットを購入するよりも、ワンデーパスを買ってしまった方が思う存分楽しめるかと思います。
子供って、気に入ると何度も同じの乗りたがるので、ワンデーパスだと料金を気にせず、気がすむまで乗せてあげることができるので、ワンデーパスを買ってしまうのがおすすめです。
まとめ
よみうりランドは3歳になると乗れるアトラクションが増えて、とても楽しいです。
また、90cm以上あればさらに乗れるアトラクションが増えるため、たくさん乗り物に乗れて楽しめます。
3歳と行くよみうりランドは想像以上に楽しく、ジェットコースターデビューができたり、ショーを楽しめたりとたくさんの思い出ができました。
3歳になりたての娘がとても楽しんでいたので、遊園地デビューをするにはもってこいの遊園地でした。
親子でワンデーパスを買えば、思いっきり楽しめるのでよみうりランドはおすすめです。
コメント